ブイブイ音頭
詳しくは
http://
http://
『水俣を学ぶ プリズム 祝島SPIRITに応答する』
●常設展
「水俣の図」パネル展示(協力:原爆の図丸木美術館)
「水俣展」ポスター展示(協力:水俣フォーラム)
祝島写真展(那須圭子/乾ゆき、他)
・布メッセージ(祝島島民の会所有)
●随時開催
アート「いのち」を描く!!コーナー
ご来場の皆さまに描いていただき、それをどんどん展示していきます。
●随時上映
「水俣の図・物語」
● 11月7日(日)15:30 HARUKO&FRIENDS
庄子勝治(サックス)
中野康夫(笛)
望月彰(guitar. mouth harp)
井原伸英(身体表現)
ハルコ(チャンゴ、他)
machico(打楽器)
即興演奏
DalaiLama Dalai LamaIf you use violence, you may get some temporary satisfaction. But the nature of violence is unpredictable - unexpected results often happen.
DalaiLama Dalai LamaIf you use violence, you may get some temporary satisfaction. But the nature of violence is unpredictable - unexpected results often happen.
テーマ『水俣を学ぶ プリズム 祝島SPIRITに応答する』
会場 旧日本銀行、広島支店 11月6日~11月12日(10:00~19:00)12日~ 15:00まで
チラシ写真は屋久島在住、
山下大明さん、書籍「水が流れている」(屋久島のいのちの森)から「輝く水滴」を使用。
内容
●常設展
「水俣の図」パネル展示(協力:原爆の図丸木美術館)
「水俣展」ポスター展示(協力:水俣フォーラム)
祝島写真展(那須圭子/乾ゆき、他)
・布メッセージ(祝島島民の会所有)
●随時開催
アート「いのち」を描く!!コーナー
ご来場の皆さまに描いていただき、それをどんどん展示していきます。
●随時上映
「水俣の図・物語」
(土本典昭監督、1981年、青林社、カラー)
「水俣の図」丸木位里、丸木俊、
音楽:武満徹「海へ」
詩・朗読:石牟礼道子「原初よりことば知らざりき」
● 11月6日(土)
10:00~オープン
16:25 挨拶 渡辺朝香
16:30~18:30基調講演
川本隆史(東京大学大学院教育学研究科教授)講演
テーマ「広島から水俣をどのように考えるか?」
聞き手 東琢磨(文化批評、「無職と平和」協議会)
● 11月7日(日) 12:45
新原真子+ 中智嘉子+ 渡辺朝香(曲目)
夾竹桃の子守唄~島原の子守唄~天の子守唄
13:00~15:00
自由参加型トークセッション
シャリバリ地下大学しゃべりば
<祝島・ミナマタ・ヒロシマ>
岡田和樹(上関原発を考える広島20代の会)
山戸明子(祝島出身)
マリーン(ヒロシマ平和映画祭)
塩出香織(学生)
脇山 都(広島出身)他
進行役 東琢磨(文化批評、「無職と平和」協議会)
15:15
シャリバリ地下大学:音楽部
ブイブイ音頭 そうそう数え歌
うた+チャンゴ+パフォーマンス=ハルコ
ウクレレ+うた=みやこ
ダンス=マリーン+ちよこ他
キーボード=Aねぇー他
大槻オサム 即興パフォーマンス
15:30 HARUKO&FRIENDS
庄子勝治(サックス)
中野康夫(笛)
望月彰(小物楽器)
井原伸英(身体表現)
ハルコ(チャンゴ、他)
即興演奏
16:00
ヒデヨヴィッチ上杉(ジェロニモレーベル)
ラケン・ロール(エレキギター、ヴォーカル)
望月彰(映像) ハルコ(チャンゴ、他)
16:45
El Combo de la Paz
サルサ&ラテンミュージック
Alvar Castillo (Piano & Vocal, Mexico)、
Marcelo Eduardo Pietraroia(Percussion, Brasil)、
河上美春(Vo)、狩谷美穂(FL)、上口雅彦(B)
17:30 flor del sol(フロル・デル・ソル)
k_yoshimatsu(Guitar.Synth.VJ)
内容は「1970年代ドイツのジャーマン・ロックをベー スにした幻想的なトリップ・ミュージックへの回帰と 実験的な映像を組み合わせたスタイル」です。
● 11月8日(月) 13:00~15:00
ピース・セミナー
しゃべりば<祝島・ミナマタ・ヒロシマ>2
自由参加型
お話・トーク進行 木原省治(被爆2世)
15:00~15:30
ピースクワイヤ(ワールドフレンドシップセンター)
「世界の命=広島の心」(歌声、応援歓迎!)
Last night I had the strangest dream.ほか
● 11月9日(火)生命の詩を奏でる
11:00
こまんたれぶぅー(ままバンド)
曲目 ハナミズキ~アンダーザ シー~ほか
小川美沙緒、鈴木久美子、西川恵里香、藤原敦子、
小野寺奈穂美、横道裕子、高山珠美、村田千恵、
砂川未来、森澤めぐみ、山田裕美、
ピアノ伴奏 谷口真知子
11:30
平岡麻衣子(ピアノ演奏)
月の光 C・ドビュッシーほか
こまんたれぶぅー~交流~「キセキ」
12:30
「被爆キョウチクトウの森プロジェクト(仮称)」
苗木、資料配布:岡本芳枝 被爆者 石井みち子さんのお話
「夾竹桃の子守唄の世界」
● 11月10日(水)
17:00~18:30
生命の詩を奏でる プリズム トーク テーマ
「ひろしま・ビッチェズ・ブリュー おんなたちの語り」
高雄きくえ(ひろしま女性学研究所)
いさじ章子(美術講師、チャンゴ奏者)
渡辺朝香(世界の命=広島の心を歌おうよの会) (進行役 東琢磨)
●11月11日(木)
13;30~16:00
瀬戸内海・祝島・田ノ浦の恵みとわたしたち!! 佐藤正典(鹿児島大学教授)講演
テーマ「ひろしまの牡蠣を守ろう!」
瀬戸内の恵みを愛しむ会」
佛圓勝之進、長谷山真弓、日浦宏子・増田千代子
● 11月12日(金)
「うみの詩」を奏でる
13:00~ 映像「水俣の図・物語」
朗読:うた 渡辺朝香
ピアノ: 勝田暁子
朗読:大谷志津子
15:00
クロージング
問い合わせ「世界の命=広島の心」を歌おうよの会
渡辺朝香(082-577-4425)